
こんばんは。管理人TAKU(@takulog0712)です。
少し前にレビューしたザバス・ウェイトアップ(SAVAS WEITE UP)のバナナ味を飲み、今回は同じザバスのウエイトダウンのヨーグルト味を試そうと思い購入しました!
ザバスウエイトダウンのヨーグルト風味
今回購入したのは、SAVAS WEITE DOWN(ザバス・ウェイトダウン)ヨーグルト風味の約50食分。
推奨は1日2食となりますので、約25日分です。前回のウエイトアップは60食で同料金などで一食あたりは少々割高ですね。ウエイトアップ(バナナ味)の記事はリンクから参考ください。
購入はアマゾン・楽天やドン・キホーテや薬局で買えます^^アマゾン、楽天で購入の方は以下にリンクを張って置きます。
実際の内容品はこのような色をしています。
粉ミルクみたいな色してますね。(なんて表現していいか分からずこのような表現になりました。)ちなみに匂いとしてはヤクルトやピルクルのような匂いです。
ザバス・ウエイトダウン ヨーグルト風味の内容量
約50食分での1袋の総量は1050gとなります。一回当たりの摂取量は21gとなり、付属のスプーン3杯分となります。一回当たりの栄養成分表示は以下のようになります。
エネルギー | 79Kcal | ビタミンE | 1.5mg |
たんぱく質 | 16.8g | ビタミンB1 | 0.87mg |
脂質 | 0.9g | ビタミンB2 | 0.93mg |
炭水化物 | 0.9g | ナイアシン | 5.8mg |
食塩相当量 | 0.2~0.6g | ビタミンB6 | 0.64mg |
カルシウム | 192mg | 葉酸 | 96μg |
鉄 | 4.8mg | ビタミンB12 | 0.2μg |
マグネシウム | 96mg | パントテン酸 | 0.62μg |
ビタミンA | 157μg | ビタミンC | 88mg |
ビタミンD | 2.2μg |
参考までに前回のウエイトアップ・バナナ味と比較すると、大きく異なるのはたんぱく質と炭水化物の摂取量ですね。ウエイトダウンということもあってか炭水化物が少なく、筋肉量維持のためのたんぱく質は多めになっている印象ですね。
健康的に減量やダイエットを考える場合は良いのではないかと思います。
オススメの使用方法
(画像引用先:https://www.meiji.co.jp/sports/savas/first/howto.php)
オススメのポイントはパッケージの裏面にも書いていますが主に
- 朝食(オススメ度:★)
- トレーニング直後(オススメ度:★★★)
- おやすみ前(オススメ度:★★)
となっています。トレーニング後やおやすみ前が効果的なようですね!!
オススメの飲み方
オススメの飲み方で推奨されているのは21g(スプーン3杯分)に対し300mlの水か牛乳のようです。
管理人的にオススメなのは牛乳です。水だとすごく味が薄い感じがして苦手です。牛乳で飲む方が味もしっかりしており飲みやすいといった感じです。
だだし、牛乳の注意点としては、上記の栄養素に対し、牛乳の栄養素も入る為、栄養素を気にする方は水で飲むことをオススメします。
水と牛乳での見た目
今回はせっかくなので、推奨されている21gに対し300CCの水と牛乳でそれぞれ作り色や味などの簡単な感想を書きたいと思います。
今回は左側を牛乳、右側を水でおいています。見た目としては牛乳で作った場合は牛乳の色もあってか製品よりも白に近い感じがあります。水で作った方がより製品に近い色をしています。
照明の関係もあってかあまり写真では変化がないようにも見えます。また泡立ちの感じなどは以下に張っておきます。
泡の感じは牛乳の方が製品に近い色で、水の方が白っぽい感じがします。決して反転させてないですよ。
牛乳と水での気になる味は?
見た目は内容はわかった!味はどうなんだ?そう思う方、お待たせしました。気になる味の方のレビューをしていきます。
気になる味は・・・
ん?なんだこれ?
って感じです。正直言うと匂いでのイメージもあったのですが、ヨーグルト風味の風味の意味が分かります。決してヨーグルト味としなかったのもそういうことかとある意味納得です。
というのもほどんど味はしないといった感じです。牛乳の方に関しても水に関してもほんのり味がする以外は牛乳と水です。
美味しいと感じるわけでもなくまずいと感じる訳でもありません。
ただ、飲みごたえが大きく変わります。成分の問題もあるのか、粉っぽい感じがきつめの飲み物になります。
味に問題はなかったのですが、管理人的に少しこの飲みごたえは「いやだな」と感じる印象になりましたね。
またこの粉っぽい感じは水の方が顕著に出る印象で、牛乳の方はまだクリーミーさを感じる印象でした。
ウエイトダウン=減量、ダイエット
を目的とした場合、やはり美味しい思いばかりではないなという意味でしょうか?
多少の我慢なく、理想は手に入らんと痛感させてくれる商品ですね。
商品の購入を悩んでいた方はこの飲み応えの粉っぽい感じが平気かどうかになりますね。
管理人もまだ試していないのでなんとも言えませんが、同じウエイトダウンでもチョコレート風味というのがあるようです。ただし、チョコレート味ではなく風味です。(笑)
今回のヨーグルト風味を飲みきったらまた試してみようかと思います。風味に。(笑)
管理人的感想と今回選んだ理由
今回、ウエイトダウンのヨーグルト風味を選んだ理由は、体を絞る為、炭水化物を抑えていこうと考えたからです。
クリスマス、年末年始と何かと食べることも増える気もしますので、前回と同じウエイトアップを使わなくて炭水化物の摂取は追いつくと想定した上での購入です。
色んなプロテインを試したいっていうのも本音ですけどね。
もし、この風味に挑戦した方がいましたらご感想お待ちしてます^^