
こんばんは管理人TAKU(@takulog0712)です。
なんか上手くいかな―。って時は人生において様々なシーンであると思います。そんな時に管理人が意識するのか『掛け算』です。
何故掛け算か?掛け算には非常に面白い性質があるからです。
元々数字が好きな理系タイプの管理人ですが、そんな管理人だからこそ考える思考を共有したいと思います^^
掛け算の面白い性質
皆さんも一度は習うであろう掛け算ですがシンプルな掛け算から、複雑な掛け算まで様々ありますが、掛け算の性質の中で非常に面白い要素は『0』を掛ければどんな式でも解は0になるという性質があります。
1×0=0
といった誰でも分かるようなシンプルな式から
2×y×0=0
とyなどの式を用いても最終的に0をかけることでyの値が如何なる数字であってもその解は0になります。
この掛け算の性質を仕事やビジネスに応用することが出来るのでは無いかと思います。
上手くいかない時は「y=0」「 0<y<1」の可能性が高い
掛け算の性質としてはやはり掛け合わせる要素を言うのは非常に重要になります。
ブログやサイトのマネタイズの要素としてはわかりやすく説明するとなればアドセンスやアフィリエイトリンクです。
では単純にこのアドセンスやアフィリエイトリンクをyと仮定した場合ですが
このyが『y=0』や『0<y<1』であった場合を考えるとどうなりますか?
ブログそのものの内容も良くアクセスも集まっている、なのになかなか収益が上がらない。その状況であれば以下の事を確認してみるのもいいかも知れませんね。
y=0
- アドセンスが表示されていない。
- リンクが張れていない。
- アドセンス、リンクを使用していない。
0<y<1
- リンクが分かりずらい場所にある
- 広告が変な場所に表示されている
- 記事の内容に合っていない商品の紹介
といったことが考えられるのではないでしょうか?
こうしてみてみるとマネタイズの為の広告やリンクが上手く使えていないような気がしますね。
この上手く使えていないという要素がマネタイズという点において1よりも低い要素の数字をかけてしまっているという事です。
わかりやすく置き換えるとあなたの運用しているサイトが収益を生むために十分なアクセスを集めることが出来ているとしましょう。この場合考えれるブログに対する要素は1です。
つまり『ブログ×マネタイズ=解』の式において『1×マネタイズ=収益見込み』が成立するはずです。
このマネタイズをyと考え『y=0』や『0<y<1』というを考慮した場合
1×y=収益見込みの式に対しその解が『0もしくは1以下』の解になります。この場合に考えれることはマネタイズが弱いということははっきりとします。
今回はわかりやすくマネタイズと上げましたが、このように一つ一つの要素をしっかりと考えることでどこを伸ばすかということもはっきり見えるのでないでしょうか?
複数の要素と一つ一つの意識
そのビジネスにおいて必要な要素とというのは必ずあります。例えばブログやサイトにおいて重要な点は
『PV数』×『コンテンツの質』=『収益』
と考えても良いでしょう。
ではPV数というのはどういった形で構成するのか?『コンテンツの質』というのはどのように考えるのか?そういった点を一つ一つ意識するということをしましょう。
PV数においては『上位表示』『SNS流動』『内部誘導(関連記事紹介)』などが挙げられますね。ではコンテンツの質というのはどういった要素があるでしょうか?『見出し毎の内容』『関連記事の有無』『ユーザーの求める情報の有無』などでしょうか?
上記の点を整理すると
収益には『ユーザの求める情報の有無』『上位表示』『SNS流動』『関連記事』という要素が挙げられます。少し勘のいい方であればお分かりだと思うのですが、これってSEOに関連しませんか?話になります。
はい。結果的にはSEOに基づくものになります。ただ結果的にそうなるというだけの話であり、SEOを意識するわけではないはずです。
その中には大きな要素をいうものは沢山ありますが、その大きな要素を構成する小さな要素を語ることはあまりないのです。大きな要素の中にある小さな要素。ここの数値の内どれか一つが0になってしまえばどうなりますか?
そうです。数式上解は0になってしまいます。
こういった点を意識することで自分が何に悩み、何が原因で伸び悩むのかに迷いくくなると管理人は思います。
掛け算を意識することで成長できる幅が大きくなるのではないでしょうか?