
こんばんは。管理人TAKU(@takulog0712 )です。
ブログを更新してなんだかんだ数か月。
11月中旬辺りから毎日更新を続け、総記事数も170件を超えたあたり。
しかし、何か違うなという思いが最近あり、このTAKULOGに変化を与えたいと思うようになりました。
TAKULOGはどこに向かいたいのか?
雑記ブログという枠組みの中で更新していると自由という点においてネタが無くなることはありません。
ブログの活動報告・自分の仕事の状況・趣味・思考
なんでもありです。
なんでもありという思考の中であれば毎日更新というのは実に簡単ではありますが、
「誰の為にもならない自己満である」
そこの思考は変わりません。
こんな管理人の自由気ままなブログであっても
こんな管理人であっても
繋がる人はいる。繋がりをもって下さる方がいる。
ブログや、Twitterで活動をしている中で体感していくことが出来ました。
様々な交流の中で「ブログを書く」という一つのテーマの中で
多くの知識やアドバイスを頂くことはあっても
提供していることは少ないと実感したのです。
書きたいことを書くためにブログを書いていましたが
交流の中で、何かためになることを提供したいという気持ちもまた出てきました。
他にも方向転換の理由はいくつかありますので簡単に紹介していきたいと思います^^
特化サイトを作って感じたWEBコンテンツの価値
管理人の本職が為替取引ということもあり、為替取引に特化したサイトを立ち上げ
為替関係のアフィリエイトをしていて思ったのですが、コンテンツが限られている特化サイトでは、
読者に対して提供できる情報が明確であるということが分かります。
言い換えれば、この自由気ままなTakuLogにおいては
何を読者が知りたいか?このサイトに訪問するメリットが不鮮明であるということが分かります。
そう考えたときにTAKULOGが提供する価値は無価値に近いということが言えるのです。
雑記であることは変えないがカテゴリー別に特化させる方が良いと感じる
現在TAKULOGでは、
自己啓発・ゲーム・趣味(筋トレ)・投資・アフィリエイトなど様々なカテゴリーで記事が存在しています。
良い見方をすれば広くコンテンツを扱えるが、悪く言うと、一つのコンテンツの内容が薄くなります。
また投資に関しては特化サイトを立ち上げて以降更新していない為、古い情報になってしまっています。
こういった点が反対に弱点となっている為にジャンルを絞っていこうと思うのです。
今後のTAKULOGは?
今後は大きくジャンルを絞り
- 自己啓発
- 筋トレ
- アフィリエイト
を軸としたサイトにしていこうと思います。
管理人は良く、変わった目線をもってる方ですね。と言われることがあります。
それが正解であるか不正解であるかは私が決めることではありませんが、私自身の武器は
「人と少し異なる視点」
ということは間違えないでしょう。その武器を一つに、読者に対し異なる視点を提供していけたらと思います。
筋トレやアフィリエイトは自分自身が取り組んでいるため、実体験をもとにしていくことが可能であるから
この3点をピックアップしました^^
あくまでもこのTAKULOGは管理人TAKUの人間味のあるブログにして行きたいので
記事であっても人と接していると感じてもらえればと思いたいのです。
不要な記事をまずは消して見ました。
170記事あった中で、今回はまず54記事程削除しました。
消したコンテンツの多くはトレード関連の記事や、一部のゲームのトレンド内容です。
一部の時期において有効的な情報である為に時間経過した現在においてはただ存在している記事でしかありません。
書いた記事を消すのは勿体ないと思うのですが、
一つの成長・進化の為には仕方ないと思います。
変化に伴う変化は共有していく
今回のように一つの変化を与えることでブログそのものの価値やアクセスが変化する可能性があります。
ドメインパワーが良くなる、悪くなる。アクセスが増える、減る。
様々な変化が想像できます。
雑記ブログの中で同じ悩みを抱えている方がいるかも知れません。
そういった方の一つの情報になるのであれば、今後の変化に関しては月単位になるとは思いますが
どんどん共有していきたいと思います。
今回の記事はあくまでも一つの宣言である為に深く書きませんが
今後ともTAKULOGをよろしくお願いいたします^^